講師の紹介について 静岡市就職支援プロジェクト 草薙 清水

ホーム > 講師の紹介

静岡駅前校

ツアーコンダクター科・就職基礎学科担当 望月講師からのご挨拶

ツアーコンダクター科・就職基礎学科担当 望月講師

こんにちは。ツアーコンダクター科の望月です。

「職業訓練」と聞いて皆さんはどんなイメージをお持ちですか?私は正直、日本の社会情勢を改めて見直すまで、余り良いイメージを持っていませんでした。

様々な要因で経済状況が悪化したまま、なかなか回復する兆しも無く、新卒の方を初め就職先を探されている方、または、定職についているが今後の先行きが不安で仕方が無いなど、多くの声をお伺いし、なぜこんなにもおかしな事になっているのか!どうにか変えられないのか!の一念で本プロジェクトに参加いたしました。

私のモットーは「楽しくなければ仕事じゃない!!」「楽しくなければ授業じゃない!!」夢や希望を持った皆さんと楽しく過ごしながら、私のつちかってきた旅行業のノウハウをお伝えし就職のお手伝いが出来ればこんな幸せな事はありません。

旅行(教室)とゆう場で、受講生の皆さんとの素敵な出会い、一期一会を大切に、皆さんドキドキわくわくな旅行に一緒い出発しましょう。


草薙校

中古自動車査定士育成科・就職基礎学科担当 山内講師のご挨拶

中古自動車査定士育成科・就職基礎学科担当 山内講師

自動車部門を担当させていただきます山内康義と申します。

受講生の方には6ヵ月間で受講生の皆様に自動車の基礎知識、基礎技術を体得していただきます。

そして体得された皆様には静岡市内の企業へ就職出来る様になるの就職支援・斡旋をしていきます。

自動車屋さんと言っても、「新車販売のディーラー」「中古車販売店」「車買取り専門店」「板金塗装業」「自動車整備業」「車検専門」「自動車パーツ専門」「オークション専門屋」「トラック・バス専門」その他色々な業種がありますが、今回の訓練ではどの自動車業界に行っても必ず必要となる知識、技術だけに絞り指導いたします。

訓練の中心となる内容は以下の通りです。自動車の「査定力」「対人対応力」「コミュニケーション能力」自動車売買において、自動車を査定評価し適正価格を見出しその自動車をさらに売買して収益を得て行きます。

自分が自動車屋さんになったという設定で何をどうしたら、商売が成立ち収益を上げられるのか?受講生の皆様にはその能力を身につけていただき、静岡の自動車業界で活躍出来るようお手伝いいたします。


清水校

ITビジネス科・就職基礎学科担当 青島講師からのご挨拶

ITビジネス科・就職基礎学科担当 青島講師

この度、ITビジネス科の講師を担当いたします青島と申します。

現在、様々な職場・各々の家庭においてインターネットの普及とともにパーソナルコンピュータが使われております。

皆様もインターネット・メール、パソコンにインストールされたソフトウェアを操作したことはあると思いますが、いざトラブルに直面するとサポートセンターに電話したり、専門の業者に頼まなければ解決できなかったという経験をお持ちではないでしょうか?

企業ではこの部分のコストダウンを図る為、社員に教育を行い社内対応が出来るよう体制を整えている事が多くなっております。

今回、皆様には企業が必要としているパソコンを中心としてそれらに関連する周辺機器の設定や各種トラブルに対する対処の仕方など、パソコンの活用方法から管理まで行える職業人としてここで身につけたの知識・技術を活かし、就職活動を有利に進めていただきたいのです。


清水校・静岡駅前校・草薙校

就職基礎学科・保険部門担当 杉山講師からのご挨拶

就職基礎学科担当 杉山講師

清水校を中心に就職基礎学科の講師を務めます杉山です。

私は、個人のライフコンサルタントを中心に、一社専属ではなく、複数社の保険商品を活用したプランニングを行う保険相談や年金相談、不動産相談を得意分野としておりまして、「女性のためのマネーセミナー」・「女性のためのかしこい保険の活用法」などのセミナーを毎月開催しております。

日頃漠然と感じている疑問に、イザというときに備える保険、公的年金、医療、生命保険を活用した資産形成など、目からうろこの情報を分かりやいトークで皆様にお伝えしております。

今回、職業訓練認定講師として、主に「営業職」という仕事にフォーカスし営業マン・営業ウーマンとしての心構えから、様々な営業スキル習得まで、社会に出られて「稼げる職業人」として活躍できるよう受講生の皆様をサポートさせていただきます。